ロータリーの友 2017年7月号
85/92

平成29年 7月号ロータリーの友858などもどんどん発表されました。弁当業者さん自らヘルシー弁当を開発し、チラシをつくりました。 確実に減塩効果が出ました。全国平均を超えていた新潟県の塩分摂取量は減り、高血圧の人、心筋梗塞、脳卒中の患者も年とともに減ってきています。胃がんの人も全国平均より多かったのですが、これも全国平均並みに下がっています。これら全てが、ルネサンス運動の成果であると言いきれないとしても、明らかに、この運動が始まってから数値が下がってきています。 今、私は茨城県の筑西市の減塩運動に少し関わっています。合併して筑西市となる前は協和町と言った地域でも、市民・地域ぐるみ運動型で、一九八一年から減塩のキャンペーンを行っていました。健康診断(二次予防)とセットにした健康教室を開催したり、キャッチフレーズも公募。「塩かけず手間暇かけて愛情料理」「打ち破ろう!食塩信仰、重労働に塩多くは迷信です」などのフレーズは看板、ポスターとなり、役所には垂れ幕となって掲げられました。一方、保健推進員と成人病予防対策委員を嘱託として雇用し、協和町の活動はとても盛り上がったと思います。 食育から始まって、県民運動にまで発展した事例もあります。広島県呉市です。「減塩教育in呉」として、呉市が学校給食を減塩化するという食育をスタート。これが県民運動化し、二〇一二年には減塩サミットを開催しました。この時に呉市と医療関係者などの専門家集団、市民が合意を形成しました。小学生から高校生までを対象に減塩川柳、ポスター、作文を募集しました。大学生は減塩テーマにした寸劇を行い、料理ショーを公開してレシピも考案しました。このような取り組みの成果は呉市だけにとどまらず「こだわりのヘルシーグルメDietレストランin呉&広島」ということで、広島全県へ波及しています。広島らしく「減塩お好み焼き」などを提供するレストランがタウン誌で紹介されたりしています。 最後になりますが、ご当地岐阜県でも、減塩運動は展開されています。これは病院拠点形成型の減塩活動です。国立循環器病研究センターが立ち上げました。郷土の特産でもある味噌などに、「かるしお」というマークの付いた認定商品を見かけたことはありませんか。これは同センターが始めた「かるしお認定制度」に合格した味噌で、「かるしお認定基準」を満たした、減塩味噌なのです。 この減塩活動は、循環器病予防のための食生活改善を目的として、「塩を軽く使ってうまみを引き出す、減塩の新しい考え方」を一般に広めるために、同センターが始めた取り組みです。この考え方でつくられたレシピを「かるしおレシピ」と言い、本やインターネットでは、センターと協力し開発された減塩商品の紹介もされています。 同センターでは、各地の美おい味しい減塩食を発掘するためのレシピコンテスト「S―1g(エス・ワン・グランプリ)大会」も、二〇一三年から開催しています。「S―1g」とは塩(Salt)を一㌘減らそう(マイナス一㌘)の意味。国民が塩分摂取量を一食一㌘×三食分減らすと、血圧が二~三mmHg下がり、循環器病による死亡を二万~三万人減らすことができるという試算です。ちな少ない塩分だからこそおいしいみに、二〇一六年のグランプリは、岩手県立中央病院・栄養管理室・チーム女子による「かるしおで美うま味すぎ! 彩り野菜のキーマカレー」でした。 入院時の病院食は「おいしくなかったな」というのが第一印象でしょう。でも、減塩されたその病院食がおいしかったら?「塩分を減らしても美味しい」ではなく、「少ない塩分だからこそ、美味しい」が、かるしおレシピの新しい発想です。かるしお認定のマーク一つをとっても、病院がこんな活動を展開するなど初めてのことでした。 全県的な、多様な協同体による減塩活動が盛んになってきています。対象や方法論は異なっても、減塩運動の継続と発展のカギは、行政専門家集団、企業、そして地域住民の皆さまが一体となって、協同で取り組む活動にあると私は思います。 帰られましたら、今日の話を周りの人たちに広めてください。これも、地域へのポピュレーションアプローチにほかなりません。いずれにしましても、下呂市では子どもたちへのアプローチがわずかの間に、ロータリークラブも協力して生まれてきています。子どもたちから家族に、そして家族から地域へ波及しつつあります。皆が健康で過ごしていこう、お互いがお互いを大切にしていこう、地域社会を良くしていこう、というムーブメントはすでにおこっていますが、一層、それが強くなることを願っています。 そしてこれこそが、街づくりそのものへもつながっていくのではないか、と私は思っています。※編集部注 下呂RCでは、ロータリー財団の地区補助金を活用し、地域活性化を目的とした減塩食普及事業に取り組んでいます。本誌二月号横組み一三ページ参照。SPEECH減塩と健康寿命

元のページ  ../index.html#85

このブックを見る